鯉(コイ)料理が旨い!千葉の「大新」で鯉を食べる
鯉と言うと臭くて食べられないと昔言われて以来、食べるものではないというイメージだったのですが、それを定食として出しているお店「 大新 」の存在を知って、早速向かいました。   今回注文したのが「鯉こく定食」に「鯉あらい」を追加した1,100円の定食。      これがメインの鯉の吸い物的な?  身はそれほど多くないです。食べていてイメージは「鯖の味噌煮」ですね。スープが味噌ベースなのでそうなったのだと思いますが、「鯖の味噌煮」そのもののように感じながら食べていましたw      一緒に出てくるきんぴらゴボウ、意外と量が入っていて、おまけという感じがしない!      これが「鯉あらい」。  実は注文したとき「鯉あらい」がどんなものか分からなかったのですがw  食べ方は一緒に出てくる「辛子味噌」につけて食べる感じです。  別に醤油でも普通に美味しいとは思いますが、「辛子味噌」がオススメとのこと。      マカロニサラダうまし!      そして今回、お店が開店して初の客だったからなのか、1人で入ったからなのか、タイミングの問題なのかは分かりませんが、定食メニューに無い「ふきのとう」の天ぷらを頂きました!      お店のすぐ近くで採れたものだということでしたが、もう出てきた瞬間に春を感じますよね。  これがまた美味しくて、感謝感謝です。   こういう皿に置く飾りのセンスにも脱帽。      お店の中は10人掛けくらいの大きな机が2つしかないので、一つの机を数グループで座っていくような感じですが、鯉料理の旨さは感動さえ覚えました。      ぜひ行ってみてください。  いくつかのバイク雑誌でも紹介されているようで、僕は「MOTOツーリング」で知って行ったのですが、培倶人や週刊バイクTVなどでも紹介されたとかされていないとか。  後から来たバイク二人組がそんな話をしていただけなのですが、聞き耳を立てていたわけではないので実際はよく分かりませんが、でもバイクでなくてもぜひ立ち寄ってみる価値はあると思います。
コメント